成功のためには、「仲間」と「相談相手」が必要

▼無料個別相談(オンラインも可)のお申込みはこちら▼
先輩オーナーと比較する、個別無料相談

サラリーマンが、投資で失敗する理由

なぜサラリーマンが、投資で毎月の収支が赤字になり失敗するのか。成功している人と何が違うのか。担当者として率直な意見を申し上げると、少ない自己資金でより多くのリターンを求めようとしているからです。私たちの年間消費額(前述のように、手取り500万円の所得があり、年間100万円の貯金ができる人は400万円消費しています)は、計算してみると数百万円単位になります。そのため、資産運用の条件として、年間百万円単位の収益を得ないと満足する水準に達しないということです。胡散臭い広告で流れるような現金を見ないと、成功している気になれないのでしょう。少ない自己資金で、年間数百万円単位の結果を得るには、リスクの高い商品を選択する必要があり、それが原因でサラリーマンの資産運用はうまくいかなくなる可能性が高くなります。不動産投資においても、融資を受けて何億円というローンを組み、年間家賃収入が何千万円、そういうものが投資だと考えている人が世の中に溢れているのも事実なので注意が必要です。

セミナー 個別相談

そもそもなぜ金融商品などではなくマンション投資を選んだのか。当初の目的は決まっていたはずなのに、たくさんの人が理由を見失って物件ばかりを探しています。その結果「マンション投資は儲からない」「マンション投資は成功しない」という考えになってしまい、成功という実績を作る前に物件を売却する人も少なくありません。

あの「投資の神様」といわれ、地球上で一番お金持ちと言われていたウォーレン・バフェットの投資ケースでさえ、年間平均利回りは20%前後だったと言います。

投資の神様でさえ年間利回りが20%前後で成功していると言えるのです。

高利回りばかりを求めるのではなく、通常、資産運用では投資額の3%から5%、多くても10%前後を期待するのが現実的です。人によっては「たった10 %」と思うかもしれません。月利で考えれば1%にも満たない小さな額です。

10%だと1000万円を投資しても、はじめの1年間で100万円しか増えません。

でも、この10%は時間をかけてあなたの人生を変えていきます。複利の効果により、1000万円は30年も経てば1億7000万円です。投資で成功しているウォーレン・バフェットは「投資家の95%はただただ一夜にして大儲けすることしか頭にない」と言い、この「宝くじ的発想」に取りつかれた人々を嘆いています。

日本で年金だけでは足りないと言われ始めたのはずいぶん昔。日本は今や投資奨励社会となりました。数ある投資の選択肢の中で、投資のプロでもない一般のサラリーマンにとっては一晩にして成功することよりも、老後破産しないように、長期間コツコツと資産を運用して失敗しないようにすることが何よりも大事であり、だからこそマンション投資を選んだはずです。

目的を見失いそうな人はいくつまでにいくらほしいのか。「宝くじ的発想」に取りつかれた人は、自分のゴールを決めるところから考えましょう。

適切なファイナンシャルサービスを受けていない

それではなぜ、一部のサラリーマンが、このような「冷静になれば成功するとは思えない」発想に取りつかれてしまうのでしょうか。それは、適切なファイナンシャルサービスや教育を受けていないからです。サラリーマンが、定期的にファイナンシャルプランナーと資産運用の相談をしているという話はあまり聞きません。よくて1回か2回といったところではないでしょうか。サラリーマンが、ファイナンシャルサービスを受けられないのには、理由があります。それは、ファイナンシャルサービスにかかる経費が高いということです。

多くの人の資産運用額は、年間数百万円程度、リターンに換算したら、よくて年間数十万円ほど、人によっては数万円の人もいるでしょう。日本FP協会が認定しているファイナンシャルプランナーの1時間当たりの相談料は、上の図のように5000~2万円の間がほとんどです。これにライフプラン表などを作成してもらえば、、別途料金が発生します。年間10万円の資産運用収入があっても、相談料1万円の場合、年間4回も相談したら利益は半分程度になってしまい、これでは、サービスを契約したくてもできないといったところが、サラリーマンの本音でしょう。自己資金の少ないサラリーマンにとっては、この相談料ですら痛手となるのです。

ならばと、高利回りの投資話に乗っかり、成功した時のことばかり夢をみて、失敗することなど考えない。それで成功する人は果たしてどれくらいいるのでしょうか。

一方で、プライベートバンカーがつくような資産家であれば、年間数百万~数千万円、人によっては億単位の運用収入があります。これぐらいの規模で運用していれば、ファイナンシャルサービス、税務事業サービス、資産管理ソフトなどのサービスを利用する費用も負担にはならないはずです。

サラリーマンも資産運用する際に適切なアドバイスを受けることができれば、資産運用で成功する確率は増えるのではないでしょうか。

マンション投資に限らず、投資はオーナー同士の繋がりや、相談相手がいることが成功のカギを握っているでしょう。マンション投資で失敗しないための注意点として、新築や中古、区分か一棟なども大事ですが、付き合う営業や企業などによっても成功か失敗かが異なってくることを理解しましょう。

無料個別相談受付中!

お気軽にご相談ください!
和不動産では、無料個別相談を実施しております。
「個別相談へ参加するとしつこくされそう」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、初回の個別相談では物件のご提案はいたしませんのでご安心ください。
まずは、お客様の資産状況や目標をヒアリングし、マンション投資の専門家である私たちが「お客様に最適なマンション投資プラン」をご提案させていただきます。
また、ご希望であれば、実際の成功事例・失敗事例もご覧いただけます。
投資に成功するための一番の近道は、実際に成功した人のマネをしてみることです。
また、弊社が販売し管理している物件であれば募集・更新の際や入居者が退去になる際にも弊社が入居者と直接やり取りをするため、
トラブルも防げ、手間をかけることなく不動産投資をすることができます。
お部屋の資産価値を維持し賃料をできるだけ落とさないためにも、自社で原状回復部門を所有し設備修繕には力を入れています。
是非利用してみて下さい!
近年、日本では年金や相続税対策に有効な資産運用としてサラリーマンからの人気が高まっています。
「自分も将来のために資産運用を始めてお金を増やしたい」とお考えであれば、ぜひ一度ご相談ください!
遠方にお住まいの方や、外出を自粛したいという方のために、全国から参加可能なオンライン相談も実施しております。
メールや電話よりも詳しくお話しができますので、ぜひこちらもご活用ください。

個別相談

必見!大人気の和不動産の不動産投資セミナー和不動産では、年間150回以上、不動産投資セミナーを開催しております。
当社はマンション経営の中でも、都内23区の中古住宅のワンルームマンションをおすすめしております。
中古のメリットは上記でもお話ししたとおり、家賃下落が抑えられるということ。
地方ではなく、都心を選ぶメリットは、立地が良いため空室率が低く、築年数が経っても価値が下がらず、長期的に見ても需要の無くならない魅力のあるエリアであること。物件購入時、そういったところに目を向ける事が出来ないと、それが中古ワンルームマンション投資で失敗する要因となってしまいます。
株式会社和不動産の不動産セミナーでは、代表自らが講師を務め、不動産投資の基礎的な内容はもちろん、中古ワンルームマンション投資の特徴、節税などの税金対策等、確定申告のことまでさまざまな悩みを解説しています。
セミナーは少人数制での開催となり、初めてのお客様でも質問などしやすい環境ですので、お気軽にご参加ください。他にも、営業部が開催するゲーム会もございます。
ゲーム会では、和不動産独自開発の不動産投資疑似体験ゲームで、不動産投資を疑似体験していただけます。
また、全国どこからでもから参加できる、ネット配信の「オンラインセミナー」も多数開催中ですので、ご都合に合わせてご興味のあるセミナーへご参加ください。

セミナー

 

関連記事

ページ上部へ戻る