- Home
- マイナス金利を味方につけ、効果的に活用
- 融資を使ってマイナス金利を味方につける。|ローン活用
融資を使ってマイナス金利を味方につける。|ローン活用
2016年2月から始まったマイナス金利
2016年1月29日、日銀の金融政策方針ではマイナス金利政策の導入を決めました。2016年2月16日から、民間の銀行が日銀に預けている資金(当座預金)の一部に、日銀が利息を払うのではなく、逆に日銀が0.1%の手数料を徴収するという内容です。
基本的にマイナス金利では日銀に預けていると、預金が減った状態で帰ってくるということです。
それでは困るという金融機関が日銀の当座預金を減らし、企業や個人に対して資金の貸し出しや証券などの投資活動に積極的になり、消費の動きを加速させ景気を刺激する目的があります。
上の図のようにマイナス金利政策によって、金融機関は、貸出金利や国債の利回りが低下して収益が悪化します。個人は、預金金利が低下して利息収入が減少していくため、昨今では投資ブームがあり、新規で投資運用する方も増えてきました。
資産運用の中で唯一、税金対策、税金を操る事が出来るのが不動産投資です。さらにマイナス金利によって住宅ローン金利が低下して家や投資物件を購入しやすくなっているので、他の資産運用と比較しても始めやすいといえるでしょう。
他にも、企業は、長期借り入れ金利が低下するため投資が促進され、政府は借金(国債)の利払いが減少することによるメリットがあります。
投資初心者でも1%台の低金利で融資を受けられる
マイナス金利の導入によって、個人向け国債や投資信託など多くの金融商品が運用難になっている中、注目を集めているのが不動産投資ですが、一体なぜでしょう。先ほど書いた通り、金融機関は日銀にお金を預けておくことで利息を取られるわけですから、積極的に融資をしたいという心理が働きます。しかし企業の業績自体が良くなっているわけではないので、融資したくても融資ができないという状況にあるため、担保の取れる不動産に融資をする方が安心だということで、積極的に融資を実施している状況です。
個人投資家さんもこれを利用し、始められる方が増えてきました。
しかし、金融機関としてもすべての物件に対して積極的に融資を行っているかというと、もちろんそうではありません。
金融機関にとって融資はビジネスです。リスクが低く失敗しにくい物件には低金利で融資をしますが、成功する見込みが低い場合にはどうでしょう。
答えは簡単で、保証として高金利が適用され、融資を行いリスクヘッジをするだけです。すなわち金利が低い状態で融資を受けられるということは、金融機関側からリスクが低いということの証明でもあります。
ではどのような不動産事業がリスクが低いと言えるのか?新築か、中古か、一戸建てか、ワンルームか?
投資先もエリアも選定することが最も重要といえるでしょう。
仕組みもよく理解しないまま低金利だからという理由だけで契約してしまうとどうなるでしょうか。借金だけが増え、安い金額で売買の決定をしてしまわざるを得なくなります。
積極的に融資した結果ツケが回っているケースがあるのも事実です。なぜなら金融機関がいくら不動産投資に融資したくても、金融機関そのものに不動産投資のノウハウがなく、安易に融資した物件に焦げつきが出始めています。
つまり、低金利で借りられることがすべて良い物件であるとは限らないのです。
しかしながら、マイナス金利が始まる前から不動産投資に積極的に融資してきたノウハウのある金融機関の金利が低下しているのも事実で、これからマンション経営を始める初心者でも、1%台の低金利で融資を受けられるのも「今」だからこそです。
マイナス金利の追い風を活かしてマンション経営で成功するために、「どのような物件が低金利で融資を受けられる物件なのか」「失敗しないためにどのような融資の受け方をすれば良いのか」について別の記事で説明していきます。
ただ昨今、社会問題になっていた「コロナ」の影響で経済がどのように変わっていくのか。一般的にはアメリカ長期金利が急上昇している中、日銀に植田総裁が就任しましたが金融緩和は継続を続けるようです。
一般的には和不動産で管理しているオーナー様の一部は、長期プライムレート基準の融資を借りている方は金利が上昇している傾向であります。
なので不動産投資を成功させるには、良い物件との出会いが必要不可欠です。
良い物件はわかる人にはすぐにわかるので、検討する間もなくすぐに売れてしまいます。それを知るためにも投資する前の準備は万全にしておくのが良いでしょう。セミナーに参加することや、自分の収入であればどれくらい融資できるのかを相談することも重要になります。
和不動産ではそのタイミングが来るまで、準備のお手伝いをさせていただいております。
弊社では、マンション投資セミナーを開催しております。マンション投資初心者からマンション投資経験者まで納得の内容です。
セミナーの種類は豊富なため、内容一覧からご確認の上ご参加下さい。
検索せずとも下の広告バナーから一覧ページにいけますよ!
また和不動産ではマンション投資に関する無料個別相談を受け付けています。
マンション投資を始めてみたい人からマンション投資をすでに始めてる人までご安心を。マンション投資のプロである弊社のスタッグがマンション投資の悩みを解決します。
実際のオーナー様が長期間に渡って運用した事例をご紹介することも可能なのでございますのでぜひご参加下さい。
また、物件を購入したいけれど借入先が見つからないとお悩みの方には、様々な融資実績がありますので一度ご相談ください。
和不動産公式LINEアカウントで限定情報をゲット!
和不動産LINE公式アカウントでは、お友だち限定で、通常非公開の物件情報やセミナー情報、マンション投資に役立つお得な情報をお届けしています!有益な情報を見逃したくない方はぜひお友だち登録を!