皆さんご存じの通り、近年、外国人旅行者が非常に増えています。私の事務所の近くの秋葉原も外国人旅行者で溢れている状態です。外国人旅行者が爆発的に増えた影響で、ホテルクライシスとも呼ばれるホテル不足が問題になっています。この問題を解決するために制定されたのが、いわゆる民泊条例です。

政府は、2020年までに訪日外国人2000万人を目標に掲げていましたが、その目標を2016年で達成しました。そのため、ホテル不足の問題を解決することが急務になったわけですが、旅館業法との折り合いがつかず肝心の民泊条例が機能していないのも大問題です。折り合いをつけるためにも、営業日数を制限することと認可を取った事業者のみが民泊の運営ができるという妥協案で解決されるのではないかと予想されます。

そうなった場合に最も運営しやすいのが、先程例に挙げたウィークリーマンションの運営会社でしょう。特に設備投資の必要もなく、営業日数が制限された場合も残りの日数をウィークリーマンションとして利用できれば、何も問題ありません。

いずれにしても、まだ不透明な部分が残っており、法整備が必要ですが、都心のワンルームマンションオーナーにとっては、良くなることはあっても悪くなることはないでしょう。観光の影響が不動産投資に影響する時代。物件の立地は、こだわって決めたいものです。

セミナー 個別相談

関連記事

ページ上部へ戻る